〈平成29年度 第1回 新潟支部定例会の開催報告〉
平成29年5月14日(日)
江南区文化会館にて、平成29年度 第1回 新潟支部定例会を行いました。
これまで、支部長を後藤千恵子さん、副支部長を松塚裕子さん、会計を八幡里美さんがご担当されていましたが、2年の任期を務められ、この度新役員が以下のように決定いたしましたので、ご報告いたします。後藤さん、松塚さん、八幡さんお忙しいところ、新潟支部のためにご尽力くださいまして、本当にありがとうございました。
〈新役員〉
支 部 長 高橋 裕子
副支部長 八幡 里美
会 計 中村 智子
慣れないことも多く、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、皆様に助けていただきながら務めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
新潟支部は素敵な人材の宝庫ですので、ぜひ皆様の魅力を引き出していきたいと考えております!
さて、定例会前半は、以下の内容で行われました。
1. 自己紹介
2. 平成28年度 活動報告・会計報告
3. 第40回養成セミナーについて
期日:平成29年7月1日(土)・2日(日)
場所:佐渡保育専門学校
4. 佐渡キラ☆キラフェスタの参加について
期日:平成29年8月19日(土)
場所:アイポート佐渡
※まだ、ベビーマッサージのブースがとれるかどうか未定とのことです。
5. 新潟セミナーの開催について
日 時:平成29年11月12日(日)
場 所:日本こども福祉専門学校
講演会:『食物アレルギー予防への当院の取り組み』(6月2日メールより)
※アトピー性皮膚炎の湿疹をしっかり治療することで、食物アレルギーを
予防していくといった最新の内容が入っています。
講 師:すこやかアレルギークリニック院長
田中 泰樹 先生
※ご講演の後、ベビーマッサージ・アロマクラフト・ベビーダンス等予定し
ております。詳しくは、次回の定例会での話し合いとなります。
6. 次回定例会の日程
日 時:7月23日(日)PM1:30~4:30
場 所:江南区文化会館
内 容:1:30~2:30 ステップアップセミナー
「ベビーマッサージの手技を確認しましょう」
講 師:森川 和子 様
参加費:1,000円(ポイント対象です。)
※ステップアップセミナー後、「新潟セミナー」の話し合いとなります。
新潟支部の良いところは、議題について形式的な話し合いで終わらず、運営上少しでも心配な面があれば、皆でとことん意見交換するところです。この度も理事会でご指導があった講師料と交通費を分けて支給するようにとの改定に伴い、当初予算の見直しが行われました。
また、会議の後半で、6月21日(日)、東京で行われる総会での発表に協力を求めると、皆さん「つながる・るるるる」を覚えていてくださり、振付け付きで歌ってくださるなど和やかな雰囲気でした。
さあ、お待ちかね!後半は、松塚裕子さんによるアロマクラフトです。
この度のクラフトは、「香りのお花ゆらゆらボート」と「風船うさぎ」の2点でした。
紙皿とお花紙、シールで作られた「香りのお花ゆらゆらボート」は、動くたびにアロマオイルが香り、見た目にもかわいらしいクラフトですが、完成するとついかぶって佐渡おけさを踊りたくなる逸品です。
風船うさぎは、折り紙で作る愛らしいクラフトです。
最後にうさぎを膨らませるときが、生命を吹き込んだといった感じで何ともワクワクします。目の描き方ひとつで個性が出る楽しい作品です。
これらのクラフト作りは、11月に行われる新潟セミナーでも行われる予定です。
皆様も遊びにいらっしゃいませんか?県外からのご参加もお待ちしております。
報告:高橋 裕子